2025.1 ブログ5年目に突入しました!

カプチーノでMTGに参加(序)

カプチーノでMTGに参加(序)
【PR】
【PR】

参加してきました!

カプチーノを所有してからそれなりの年数が経ち

イベントも「OpenCAFE」には参加してましたが

最近Twitter(X)で知り合った皆さんからお呼ばれする機会も増えました(嬉)

今回からはそんな話をします。

去年(2024年)のOpenCAFEの様子はコチラから

Twitterにて

2022年11月から(投稿は12月から)始めたTwitter(X)。現在2年ちょっとですが、色々な方たちと交流を持つ事が出来ています。

そんな中、2025年3月に某所で開かれるMTGへのお誘いを頂きました。場所は浜松。

距離は250キロほどありますが、最近はあまりクルマに乗れていないので、こりゃいいやという事で参加しました。

敵は天気

当日が近くなるにつれ、気になるのは天気。予報は雨です。

浜松に午前7時半に到着するために、少し早起きしてクルマを出しましたが、地元はこの時点で小雨が降っています。

出発時のメーター写真がぼんやり見えるのは、雨と外気温がまだ寒いので、メーター内部が薄ら結露している様子です。

そのうち取れるのですが、、、クルマの室内、意外と湿度がコロコロと変わるようです。

え?カプチーノだからだって??

うっすら結露
おうおうおう…

高速に乗り、西を目指します。

夜明け前の高速はやはり雨。そしてサムイ…

土砂降りではないけど、外でクルマを見たいし道中も晴れてる方が楽しいのは、言うまでもなく。。。

天気予報では日ごとに多少づつ改善してゆく様子も見えたので、とりあえず現地近くを目指しましょう。

夜が明けて…

夜明けを迎えました。道中は、雨がやんだり振ったりの繰り返し。ただ土砂降りにはならず…といった感じでしょうか。

それでも、雨はしぶとく残っています。そしてやはり寒い。この頃は、気温の変化幅が大きかったので、この寒さはちょっと厳し目に感じました。

まぁ、とはいえ、ここまで来たらあとは楽しむだけ。きっと天気も回復するわいな、と気楽に考えてゆくのが一番と思います。

只今朝6時40分頃。午前中だけでも持ってくれれば…

出口のインター最寄りのPA
おおコレは

雨雲レーダーをスマホで見ながら(ホント便利ですよね)しばし考える。

…なーんだ結構イケそうじゃね?

そう思いました。何やら奇跡のように雨の範囲がぽっかり空いてるじゃないですか。

午前中だけでもこのゾーンに入ってれば…

この時の雨雲の流れは「北東方向」。コレはイケるぞ!

そんなことを考えていました。

待ち合わせ場所に到着

若干雨っぽくはあるものの、傘を差すか差さないかくらいの天気で、待ち合わせ場所に到着しました。

ココでの待ち合わせは3台

いやーコレはよい。

わたしは前述の通りOpenCAFEには参加してますが、当然参加車はカプチーノなので、カプチーノ以外の軽スポーツをじっくり見る機会ってなかなかないんです。

初代コペンも、AZ-1も。

先を目指します

ココでいったん集合し、目的地を目指します。

フォーメーション

「連なって走る」コレは、とても気持ちがイイです。

今回、車種も色も異なる三台ですが、この並びはなかなかに気持ちがイイ。

わたしは、場所を把握していないので(ダメでしょ)最後尾からついてゆくこととしますが、この光景をフロントガラス越しに見るのはとても気分が良いです。いやー…

すてきだ
コレは
とっても
良いですわー

次回に続きます

天気は良くなるのか?どこでどのようなクルマ達と会えるのか??

次回、この後の話を続けたいと思います。お楽しみに!

なお、次回のヒント↓

静岡といえばですね(略)

今まで参加したイベントの話題(抜粋)

【PR】
【PR】
【PR】
【PR】