2025.1 ブログ5年目に突入しました!

2025年「#OpenCAFEで会いましょう」(序)

2025年「#OpenCAFEで会いましょう」(序)
【PR】
【PR】

明日、開催ですが・・・

2025年開催の「OpenCAFE」について触れてゆきます。

この記事は、出発前、自宅で作成しています。

まさにリアルな前夜。今晩、現地に向けて出発します。

今年もあの時期がやって来た

カプチーノを購入した(2004年12月)翌年の2005年から、開催時は毎回参加しているイベント。

今年も「オープンカフェ」がやってきます。

そもそも「OpenCAFE」とはナニ?という方は↑

OpenCAFEは、年に1度のカプチーノミーティングで、カプチーノの生誕の地の静岡県の湖西(スズキ湖西工場)に近い場所で、カプチーノが世に出た10月初旬の3連休に開催されるイベント。

2023年以降は、愛知県豊橋市で行われています。(詳細は上記サイトよりご確認ください)

初開催は1999年とのことです。わたしは7回目の2005年からの参加になります。

去年の様子。去年は前泊しました。

例年、前泊するのですが。

去年も含め、ここ暫くは前泊して、前日の土曜日に別のところに行ったりして時間を過ごし、日曜日にイベントに参加、そのまま帰宅という流れでした。

2023年はトヨタ産業技術記念館に寄ったり

ただ、世の中3連休。土曜日、関東~愛知県(以前は静岡県)までの移動をすると、行きの交通事情で愛知着が午後3時頃になる事もしばしば。渋滞もキツめなので、去年はOpenCAFEに参加した後、後泊する形を取ります。

10月12日の早朝に出発、イベントに参加、12日の夜を現地で過ごし、13日の昼間戻るスケジュール。

コレであれば、渋滞は可能な限り避けられるはずです(多分)。12日の高速の深夜割引の恩恵にもあずかれる(かもしれない)。3連休、休日割引が無いのでコレも少なからず…

そして心配なのは

晴れのことが多かった「OpenCAFE」。

10月の連休(もと10月10日の「体育の日」の近辺)は、晴れの得意日としても有名。それに何しろオープンカーのイベントですから。

という訳で、今年はどうかなと思えば…

おや?

…まぁ例年10月と思えないくらい暑くて、雨よりむしろ日焼けの心配をしないといけないくらいなのですが。

今年は天気があまり良くないような。

ムムム…微妙な
こっちはiPhoneの天気予報

それでも、なんとか都合のイイ事実()を探して別の天気予報を見てみても…ムムム。

午後から雨交じりのようです。

気温は、熱くも寒くもなさそうですが。

というか、こちらの天気予報の方が良くないなぁ。

基本曇り、午後雨が少し降るかもしれないという希望的観測を持っておきましょう。

大丈夫、なんとかなります(こんきょなし)

ここのところバタついてる事もあり、洗車や準備は今日(前日)一気にやってしまおうと思っていましたが。

この雨ですよ。。。

このブログを作成しているのが2025年10月11日の19時。

未だ小雨が降っています。

なお本日は雨。。。

これから、なんとか洗車して荷物をまとめて12日の早朝には出発する予定です。

今年もよろしくお願いします

コレは去年の様子

ウチのクルマ、特徴が無いのでなかなか見つけにくいとは思いますが、こんな形での掲示を予定しています。

会場で見掛けた方、お声掛け頂ければと思います。

ブログとTwitterのURLが入ったカードを持っていますのでお渡しできます!

それでは皆様、よろしくお願いします!

(コレは去年の写真)

今回のブログは以上になります。次回は、当日の様子を取り上げられたらと思います。

去年以前のこの話題はコチラから

2024年です
2023年は雨交じりでした
2022年(記事の後半にあります)
【PR】
【PR】
【PR】
【PR】