AE92レビンのウォッシャータンクを何とかする(1)
オーナー様へのご注意!
ここで紹介する作業は、わたしの個体に対して行った作業ですので、皆様との個体との違いがあるかもしれません。また、今回は純正品番と異なる部品の装着となっています。
本ブログは下記の作業を推奨するものではありません。作業に伴う不具合、もしくは車種製品を問わず、本ブログを見ての作業による不具合の責任を負うことはできませんので、上記、ご承知いただければと思います。以下、読み進めていただく場合はご了解いただけたものとします。
また、ご自身で作業される際は、どうぞ安全にはご留意ください。
非常に説教じみていて恐縮なのですが、ブログを見ている皆様が安全に趣味を楽しんで頂ける為に、どうぞよろしくお願いいたします。
ご了解いただけない方は→こちら(トップページに戻ります)
※また、この記事は「2023年9月」の情報ですので、今後、部品が欠品や製造廃止になることも大いにあり得ます(ここ太字なのは切実)ので、ご注意いただければと思います。
新品で出る?
何故か割れる、ウォッシャータンク。
エンジンルーム内の部品で、「ウォッシャータンク」と「クーラントリザーバータンク」は、経年劣化で割れてしまう部品の上位に入ると思います。
わたしのクルマでは、カプチーノのウォッシャータンクと180SXのリザーバータンクは交換しています。どちらも、細かいヒビが入って崩壊寸前になった為です。
そして、レビンのウォッシャータンクもソコソコ傷んでいます。…まだ破損するほどではないけど、やがて破壊するのではないかなと思っていました。
そんな矢先、「新品で出る」という情報を頂きました。
早速ディーラーに行き。
品番などを確認しつつ、近所のディーラさんに行きました。
現在わたしの地元では、トヨタの部品共販さんが一般顧客に対してのサービスを制限しているので、それならばという事でお付き合いのあるディーラーさんに行くのですが…場違い感が。
入手できることを確認、発注しました。(2023年9月)
艶々の新品ウォッシャータンク。とてもいいものです。
おや?形状が…
勘のいい人ならもう気付いてるかも知れないですが、何か形状が異なる気がします。
新品の方は、180度向きが逆の状態で装着されますが、…ちょっと違うようです。
今回購入したものが実際に装着できるのか?実際に検証することとしました。まだ、今ついてるものが崩壊してないので、試してみるにはイイかなと思ったのです。
取り外します!
日付変わって。作業時間を確保したうえで、交換をしてみます。
まずは、タンクを空にします。このまま外してもいいのですが、ウォッシャー液をぶちまける事になるのは想像に難くないので…
ウォッシャーのホースを適切な部分で外して、受け止める容器にホースを突っ込んで、ウォッシャースイッチを押せば、タンク内のウォッシャー液はモーターで容器に送られます。
注意しないといけないのは、多くのクルマでウォッシャー連動ワイパーを採用していること。
ボンネットを開けた状態でワイパーが作動しても問題ないかの確認と、ガラスを濡れ雑巾などでびしょびしょにするなどして、ガラスをワイパーで乾拭きして傷をつける事態を避けるようにします。
AE92の場合はワイパーと開いているボンネットの干渉はありませんでしたが、通常と異なる状態での機構の作動は何かとリスクが高いので気をつけた方がいいですよね。
純正タンクの容量は。
用意したのはウォッシャー液が入っていたボトルで、容量2リットルと書かれています。そしてわたしのレビンはタンク満タン状況だったので…
空の容器を満たして、それでも少し残りました。量にしたら…300mlあるかないか、です。
なので、このタンクは2.3リットル程度入るものと仮定します。
ここまでやったら、古いタンクをいったん外してみます。
古いタンクを外す
タンク自体は、10ミリのボルト1本で固定され、あとは位置合わせの突起などですので、簡単に外すことができます。
底面を見ると、突起があります。この突起で位置決めするのと、動かないようにするんですね。
上の写真では、モーター部分のハーネスとホースがつながってますが、これはモーターごとタンクから外すことも、ハーネスとホースを外してタンクを完全にクルマから離す事も出来ます。
ちょっと長くなりました。一度切って、後編に続きますので少しお待ちくださいませ。
後編はコチラ
-
前の記事
1989年の東京モーターショー マツダ編(4) 2023.09.17
-
次の記事
AE92レビンのウォッシャータンクを何とかする(2) 2023.09.30
コメントを書く