9月2日は「#AE92の日」’2025(1)

今年もAE92にまつわるお話を
※今回、イベントや集合時の写真を使用しており、写っている方のお顔やナンバーについては加工を行っていますが、掲載をご不快に思われる方はご連絡を頂ければと思います。即時に対応させていただきます。
2022年からTwitter(現XですがここではTwitterと表現します)をやっていますが、Twitterでの交流の中でイベントなどに参加する機会が増えました。
以前からイベントへの参加はしてましたが、Twitterとブログを含めて、皆様との交流が進むとイイなと思っています。
そして、Twitter上で「〇〇の日」として、「月日と車両の形式名が揃った日はそのクルマの話をする」、というのも楽しませていただいてます。
2025年もやってきました。9月2日です。
なので行ってみる
まず、9月2日前直近の土曜日の夜、とある場所に行ってきました。

8月30日(土曜日)、某PAに行ってみましたが、とにかく人が多い。そしてクルマが多い。
それでも、AE92やAE91はいないかなと思って場内を見回しましたが、その姿は見えず。ほどなく騒がしくなり閉鎖となりました。
まぁ、予想は出来ていましたが。という訳で今回は空振りです。
うーん、今日じゃなかったようですね。
そんなことを考えながら、この日は混雑した某所を脱出しました。
余談ながら、最近AE92レビン、こういう場所で随分注目を浴びるようになってきました。
ネオヒストリックが注目されているからなのでしょうか。
とりあえず出直し!

改めて
実は、9月8日(日曜日)の昼間、某所にてMTGがあります。なので、次の週の土曜日は違うのかな…と思いつつ。それにしても土曜日の某所は混んでますよね…

そうしたら、9月2日(火曜日)だったらどうだ、という事で行ってみる事にしました。
しかし、その日は平日で普通に仕事。会社では、夕方からのMTG参加がある状況でした。
まぁ…年に1度のことだし…MTGは定例会で結論を出す類のものじゃないから…
ねぇ。
とりあえず事前にこういうスケジュールを入れておいて、実際何とかなるようであれば何とかする感じにしました。
果たして、首尾よく退勤する事が出来ました。
そしたらあとは目指すだけ。
なんとかあの場所に20時半過ぎには着く事が出来ました。さて状況は。

たくさんいる!!
平日なので、よっぽどのことが無い限りは閉鎖にはならないよね、という事で向かった某所。
既にたくさんいました!






この日は、全てのクルマの写真が撮れなかったのがとても残念で、申し訳なくも思っています。
久し振りに見掛けるクルマ、新たに見掛けるクルマ…コレだけAE92が集まるのはなかなか機会がなく、とても濃ゆい時間を過ごす事が出来ました。
新たにオーナーになった方もいらっしゃって、まだまだAE92界隈は元気だなと感じます。



AE92は格好イイ
こうやって、それぞれにオーナーの色がついているAE92を見てゆくと、やっぱり格好イイなと思います。

わたしはノーマル状態からホイールを換える程度の乗りっぱなしな感じなのですが(だからもっと気を遣えと)、車高やエアロなどを詰めて、格好良く仕上げているクルマは本当に格好イイと思います。
元々のスタイルも格好イイ、オーナーのセンスで磨き上げた格好イイ。
AE92というクルマ、本当に格好イイと思っています。
コレは前哨戦
当然翌日も仕事なのですが、まぁそれは置いておいて。
この日はソコソコな時間までここに居ましたが、とても楽しかったです。
でもコレはまだ前哨戦です。
9月7日(日曜日)、昼間にAE92/91が集まります。わたしはそちらにも行きます。

この記事を作成しているのが9月6日。翌日にAE92の日を控えて、どんな車に会えるのかなとワクワクしています。
次回に続きます
今回の話はココまで。次回は今年開催された「AE92の日」の様子を伝えてゆきますね。
昨年の話題を見る
-
前の記事
わたしの「渡越物語」(5) 2025.08.31
-
次の記事
9月2日は「#AE92の日」’2025(2) 2025.09.13
コメントを書く